「今使っているキーボードなんか調子悪いんだよなぁ・・・」
「ゲーミングPC買ったけど、キーボードとかも新調したい!」
そういったお悩みを持っている方はいらっしゃるのではないでしょうか?
かくいう自分もゲーミングPCを買ったは良いものの、肝心のキーボード選びに多くの時間を割いて悩んでいました。
クリック音、テンキー、有線か無線かなど(音の違いも最初はよくわかっていませんでした・・・)
初めてのゲーミングキーボードだし、安いものを買って後悔はしたくない!
だけど2万3万もする高いキーボードに手を出すのは怖い!(ただのビビりともいう?( ;´Д`))
そんな時に出会ったキーボードがこの、
RAZER BLACKWIDOW V3 TENKEYLESSでした。
今回は、このキーボードの紹介をしていきます。
基本スペック
キー配列 | ・日本語配列(JP) ・英語配列(US) |
素材 | ・アルミ素材 |
背景色 | ・1680万色 |
軸 | ・緑軸 ・黄軸 |
基本的なスペックは上記の通りとなっています。
そのほかにもメカニカルスイッチや耐久性、マクロ機能だとかRazerSynapseなど、多くの機能を搭載していましたが、自分がゲーミングキーボードに求めたものは以下の3点でした。
- タイピング音
- デザイン
- 価格
というのも、多機能である点はもちろん素晴らしいポイントなのですが、初心者のうちからそこまで多くの機能を使いこなせるのか不安だったのが、上記を求めるポイントになった一番の要因です。
1つずつ紹介していきます。
購入ポイント
タイピング音
タイピング音でキーボードを選ぶ人は多いのではないでしょうか?
タイピング音は軸と呼ばれるスイッチが押下されることによって発生する音です。

この軸が赤色や青色に変わることで発生する音に変化が生まれます。
で、このタイピング音なんですが、自分の場合、一般的なゲーミングキーボードはうるさい、とにかくうるさいと感じていました。(きっと自分だけじゃないはず・・・( ;´Д`))
キーボードの性能や価格はテキストで調べることができても、タイピング音などはどうしても実機で聞かないと、自分がどう感じるのかわからないので、できればYouTubeなどでタイピング音の比較動画を見て確認すると良きだと感じました。(/・ω・)/
Razerキーボードのタイピング音に関しては以下の動画を参考にしました。
読者の中で、すでに揃えたいメーカーがある場合は、そのキーボードのタイピング音をしっかり確認するとよいでしょう。
コロナで在宅ワークの方が増える中で、タイピング音がうるさくて気が散る、趣味でゲームをしているが、ボイスチャットをするときに打鍵音がうるさいと感じる方は、ぜひ一度自分のキーボードの軸が何軸なのかを調べてみると良いかもしれません。
で、自分が購入したこのRAZER BLACKWIDOW V3 TENKEYLESS(黄軸)ですが、とにかく打鍵音が静かでイライラしないのです!(静音性が優れているのはSpaceキー、Enterキー以外)
もちろん、打鍵音がカチカチなるほうが押してる感じがあって良い!
カチカチする音のほうが好きだ!という方ももちろんいるでしょう。
そういった方はぜひともそちらのキーボードを買ったほうが良いです!
ただ、キーボードに静音性を求めている方や、耳が(音に)敏感な方はぜひとも静音性に優れたキーボードを購入したほうが良いでしょう。
自分は仕事柄キーボードを触る機会が多く、趣味のキーボードにまで音で悩まされたくないと思い、黄軸のBLACKWIDOWを購入しました(;’∀’)
デザイン
次に重視したのはデザイン性です。
テンキーレスを選んだのはすっきりした見た目と、単純にデスクの幅をあまり取りたくなかったのが理由ですwww
ちなみにテンキーレスとは、キーボードの右側にある数字キーが省略されたもののことを指します。
また、素材がアルミで、色が黒色、加えて高さ調節も可能ということで、無骨な感じで玄人感を演出している上に、細かな気配りも欠かさないダンディーさを感じた筆者は惚れ込み、購入の理由とさせていただきました。
第1形態 第2形態 第3形態
また、キーボード配列は日本語配列にしました。
友人が英語配列のキーボードを使っているのですが、Windows側でキーボード配列を設定しなければならないこと、Enterキーが小さく、配列も日本のものと異なるため、慣れるまでに時間がかかるとのことだったので、自分は「慣れるまで待ってられるか!」と、日本語配列一択で購入しました。(本当は英語配列のほうがゲーミングキーボード感あってかっこいいと思ってます・・・)
価格
もちろん価格も重視しました!
自分の場合は1万円前後で、タイピング音、デザイン、価格の3つが納得できるものを選びたかったので、このキーボードはまさに渡りに船でした。
自分は秋葉原のビックカメラで13,000円を出して購入しましたが、正直Amazonで購入したほうがお得でした(;´・ω・)。。(早く手に取りたかったんや・・・)
Amazonで商品リンクはいかに載せておくので、気になった方はぜひチェックしてみてください!
最後に
新しくキーボードを購入したいと思っている方に、今回はRAZER BLACKWIDOW V3 TENKEYLESSをご紹介させていただきました!
購入してから3か月以上が経ち、ほぼ毎日使っていますが、静音性に優れているだけあって、パソコンでゲームをしている最中や、配信中にタイピング音が気になるといったり、イライラすることはないです!
軸によってタイピング音が変わること、デザインのこだわり、価格の魅力など、3つのポイントに分けて説明しましたが、もちろん人によって好みは千差万別。このキーボードを是非買うべきだ!という宣伝をするつもりは私には毛頭ありません。
ですが!
特にメーカーにこだわりはなく、タイピング音が静かで、デザインは程々に格好よく、価格はそこまで高くない、良いものを選びたい!(なんというプロパガンダ風の宣伝だろうか・・・)
とよくばりなそこのあなたには、おすすめできますw
wとか書いてますが、本当にお勧めできますので、今のキーボードを買い替えたい、新調したいという方にとって、この記事が参考の一助になれば幸いです!
あ、最後に、、、YouTubeとTwitchでゲーム実況上げてるので、よかったら見に来てください!!!!(;´・ω・)
コメント
[…] RAZER BLACKWIDOW V3 TENKEYLESS […]